皆さんはアナザーエデンの食事を活用していますか?
ゲームを進めていく上で食事は重要なポイントになっていますね。
ただ、ゲーム序盤は勿体無いと感じ使用を控えていたのですが、意外にも簡単に手に入ることに気づきました。笑
そこで今回はアナザーエデンの食事について書いていきたいと思います。
アナザーエデン食事の入手法
アナザーエデンを始めたばかりの多くの方は「フィーネの手作りサンド」をもしもの場面で使うために大切にしていると思います。
しかし、早く消費しても実は全く問題ありまあせん。
食事を行った後に宿屋に泊まると新しい食事を入手出来ます。
私もフィーネから貰った手作りサンドをずっと大切にしていました。笑
ただ、闇サラマンダー戦の前でどうしても使わざるを得ない状況だったので使用しました。
アナザーエデン強敵サラマンダー戦の適正レベルを紹介!第6章攻略
かなりの覚悟を持って使用したのですが、その後宿屋であっさり入手出来て拍子抜けでした。笑

なので積極的に使っていきましょう。
ただ、ダンジョンに一度出れば宿に戻らない限り1回しか使えないのでタイミングは考えた方が良いでしょう。
基本的にボス戦の前で使うのがやはり一番良いと思います。
アナザーエデンは親切にボス戦の始まりを知らせてくれるのでタイミングを逃すということもないでしょう。
この辺りはすごく有り難いですね。
あとレベルアップを図る際にも有効です。
HPとMPを消耗したところで食事をすれば一度宿に帰る手間を省くことが出来ます。
[ad#co-1]食事の効果と使い方
食事の効果ですが、パーティ全員のHPとMPを全回復してくれます。
もちろんサブメンバーのHPとMPも回復してくれます。
ちなみに火の村ラトルでは「スパイシー・ソージャン」
水の都アクトゥールでは「冷製スフィア・コッタ」

パルシファル宮殿では「ウルトラ・ジャーキー」という料理が手に入ります。

どれもパーティ全員のHPとMPを全回復してくれます。
ちなみに食事の使い方は非常に簡単。
左下のMenuを押し、右下の食事を押せばOKです。


まとめ
今回はアナザーエデンの食事の入手法、使い方、効果について紹介しました。
1回使用した後に宿に泊まると新しい食事が入手可能
使い方はMenuの食事を押すだけ
効果はパーティ全員のHPとMPを全回復
ボス戦の前に使用するのが一番おすすめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す